お知らせ

とよさき眼科のご紹介

目の症状とケア

診療カレンダー

アクセス

よくある質問(Q&A)

沖縄初!角膜クロスリンキング(円錐角膜治療)

イーアス沖縄豊崎内、土日祝日も開院中!

診療内容

ポケトークで多言語にも対応!

ごあいさつ

沖縄の皆様、はじめまして、鳥山直樹と申します。

私が初めて沖縄に訪れたのは中学3年の時の修学旅行でした。

内陸生まれの私は温暖な気候と美しい海のある沖縄に、一瞬で心を奪われました。

沖縄の方々の穏やかな人柄にも惹かれ、
大人になってからも毎年、足を運ぶようになりました。

安室奈美恵さん一筋の妻と結婚してからは、より沖縄へ来る機会が増え、
2019年9月16日の引退日も沖縄で過ごしたほどです。

(引退ライブのチケットは外れてしまいましたが…)

この度、縁あって沖縄の先生方とお仕事をさせていただくこととなり、豊見城市豊崎地区に「とよさき眼科」を開院する運びとなりました。

当院は沖縄県内で初の「角膜クロスリンキング(※)」を導入しています。

関東で既に2つの眼科を運営している実績、

そして最新の情報をやりとりできる本土とのネットワークを活かし
沖縄の皆さんの目の健康に貢献します。

小さなお子様からご年配の方まで。

安心して受診していただけるよう、丁寧で分かりやすい説明を心がけます。

地域の皆様の目の健康を見守る『ホームドクター』としての役割と
安全で高度な医療を提供する目の専門医院として職員一同、取り組んで参ります。

目について少しでもお悩みの事がありましたらお気軽にご来院、ご相談ください。

空と海が広がる豊崎でお待ちしています。

●経歴

平成21年3月 山梨大学医学部医学科 卒業
平成21年4月 ~ 平成23年3月 山梨大学医学部附属病院 勤務
平成23年4月 ~ 平成24年3月 慶應義塾大学病院 勤務
平成24年4月 ~ 平成24年9月 国立成育医療研究センター 勤務
平成24年10月~ 平成26年9月 東京歯科大学市川総合病院 勤務
平成25年7月 ~ 平成25年10月 東京女子医科大学八千代医療センター 勤務
平成26年10月~ 平成28年3月 横浜市民病院 勤務
平成28年4月 慶應義塾大学大学院医学研究科
平成30年6月1日 内原とりやま眼科 開院
平成31年4月1日 水戸とりやま眼科 開院

●資格

日本眼科学会認定 眼科専門医

●所属学会

日本眼科学会

●趣味

  • ・城めぐり
  • ・TVゲーム
  • ・ダイビング

院長 廣瀬 尊郎 (ひろせ たかお)

とよさき眼科院長に就任しました廣瀬尊郎(ひろせたかお)と申します。
もともと慶山会の本院で勤務していたご縁で、この度とよさき眼科の院長として沖縄に移住いたしました。
もともと沖縄が大好きで、マリンスポーツが趣味でした。
地域の眼科医療に貢献できるよう精一杯努力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

●経歴

2015年3月 東京医科大学 医学部 医学科 卒業/td>
2015年4月 東京医科大学 茨城医療センター 初期研修プログラム 開始
2017年3月 東京医科大学 茨城医療センター 初期研修プログラム 修了
2017年4月 東京医科大学病院 眠科 入局
2018年4月 戸田中央総合病院 入職
2019年10月 東京医科大学病院 眼科 入局
2021年6月 東京医科大学病院 眼科 助教
2021年8月 東京医科大学茨城医療センター 眼科 助教

●資格

日本眼科学会認定 眼科専門医

医院概要

院内のご案内

受付の写真

受 付

木目調の落ち着いたオープンカウンターを採用しています。患者様とのコミュニケーションを大切に、スムーズな対応、ご案内に努めています。

待合室の写真

待合室

ガラス壁面で、圧迫感のない明るい待合室です。患者様にリラックスしてお待ちいただけるよう、広いスペースを確保しています。

検査室の写真

検査室

様々な検査や患者様の症状に合わせた最適な対応を行っています。

診察室の写真

診察室

当院では患者様の利便性向上のために、電子カルテを採用しています。また診察室内にあるモニターでは、患者様の目の状態を一緒に見ながら説明を行い、より詳しい説明を心がけています。

院内の設備

OCT(光干渉断層計)

OCT (光干渉断層計)

網膜観察を非接触、非侵襲で行うことができるため、患者様への負担も少なく検査可能です。高解像度で網膜の断面画像を描出でき、黄斑部疾患や各種網膜疾患の検出、早期発見、経過観察を行います。

イエローレーザー光凝固装置

イエローレーザー
光凝固装置

網膜剥離・裂孔・糖尿病網膜症などの網膜疾患の進行を抑制するために用います。「イエローレーザー光」は、網膜の中心部である黄斑部付近の疾患治療においても、安全に行える最適な波長です。

角膜クロスリンキングAvedro KXL®

角膜クロスリンキング
Avedro KXL®

進行性の円錐角膜治療などに用いる機器です。患者への負担を軽減しながらも最良の効果を得られる低侵襲治療を目指します。

自動視野計

自動視野計

世界的標準機を採用し、より精密で信頼性の高い視野検査を行っております。緑内障など種々の眼疾患の診断補助や経過観察が可能です。

視力計

視力計

複数の視力計でより正確な検査を行います。

スペキュラーマイクロスコープ

スペキュラー
マイクロスコープ

角膜内皮細胞測定装置。撮影されたデータから、内皮細胞の数、大きさ、形状等を詳しく解析します。

ノンコンタクトトノメーター

ノンコンタクト
トノメーター

眼に空気をあてて、眼の硬さ(眼圧)を調べます。眼に接触しないので感染の危険がなく、余分な空気排出を抑え患者様への負担を軽減した器機です。

オートレフケラトメーター

オートレフケラト
メーター

屈折、角膜曲率半径、眼圧の3つの検査を1台でできるため、患者様の検査に対する負担を少なくすることができます。

診療案内

診療時間 日・祝
午 前10:30-13:00
午 後14:30-18:30

※午前の受付は、診療開始時間の15分前より行います。

※初めてコンタクトレンズ処方を希望される方は
18時までにご来院ください。

  • 社保・国保 各種保険取扱い
  • 休診日:月曜日(※祝日の場合は診療)

土・日・祝祭日も診療しています!